天白ひらこし【ふく楽舎】
「下関、天然とらふく」は平越の歴史です。 天然とらふく・ふぐ料理は、天白ひらこし≪ふく楽舎≫で!
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
会社案内
お申込・お問合せ
ホーム
ふく楽舎について
About
見る
To See
体験する
An Experience
味わう
コース料理のご案内
期間限定メニュー
gentei
ワインでふく・波残りの会
wine & nagori
ホーム
> ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】
blog page
『ふく楽舎』館内、展示絵画のご案内…その4
2009年06月25日 (木) 15:11
山口県生まれ…現在福岡を拠点に活動
山下哲郎作
1989~1993年国際版画展受賞者展 特別名誉賞
WOODCUTC ウッドカット木版画シリ-ズを始めて20年、素材は
鉛箔、金箔、銀箔、技法は木版
画像挿入実習中…取り込む作業は覚えましたが、撮影技術未熟で
すみません。
この記事を表示
ふくふくな日々
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「かもん・FM」米倉奈津子さん取材、ふく料理体験⇒放送日決定
2009年06月24日 (水) 15:36
去る6月10日‥(フログ参照)40数名の方がトラフクを自分で料理してお召し上がりいただく状況を「かもん・FM」ラジオ・米倉さんが取材。ふくふくゼミナ-ル「ふくと決闘!義経コ-ス」の放送日が決まりました...
記事全文を読む
ふくふくな日々
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
劇団海峡座、舞台出演者オ-ディション・・6月28日
2009年06月22日 (月) 17:52
劇団海峡座(代表武部忠夫<街角おもしろ文化塾の主宰者>)ガ、学校巡回公演「サリバン先生とヘレンケラ-物語」への出演者オ-ディションを28日午後1時から、シ-モ-ル下関4階文化教室で開く。募集対象は高...
記事全文を読む
ふくふくな日々
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
第60回「下関ミキサ-会」&下関新市長中尾友昭の名刺
2009年06月20日 (土) 16:50
昨夜は異業種交流の会「下関ミキサ-会」参加今回の幹事会社、唐戸魚市株式会社(60回の内、4度目の幹事引き受け‥と冒頭の挨拶で松村社長が語る)今回は初めて、唐戸市場のセリ場を使用。臨時のテ-ブル設置。立...
記事全文を読む
ふくふくな日々
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ゴルフコンペ「ボギ-会」:プレジデントカントリ-倶楽部.山陽
2009年06月19日 (金) 14:50
昨日は恒例の「ボギ-会」に参加。本年4月、ボギ-会のハンディ改訂(年一回)でハンディ21から27へダウン。改訂後毎回優勝を狙うも、4月度グロス99・・11位。5月度グロス103・・8位。今回は椿コ-ス...
記事全文を読む
ふくふくな日々
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
『ふく楽舎』館内展示絵画ご紹介=日本画・小野具定
2009年06月17日 (水) 16:31
《人間の真実を、叫びや呻きを聞くために、、私の行脚は続く》小野具定:(日本画家)1914年(大正3年)山口県田布施生まれ東京美術学校.日本画科に学ぶ(現東京芸術大学)横:1.3メ-トル×縦...
記事全文を読む
ふくふくな日々
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「下関海響マラソン・2,009」開催案内ポスタ-掲示始まる
2009年06月16日 (火) 16:02
□瀬戸内海・日本海を駆け抜ける『下関海響マラソン』大会□昨年11月、第一回大会が大盛況で参加者にも好評だったことをうけて、第2回大会は参加人数枠を広げ充実した運営でおおきな盛り上がりを目指す内容です。...
記事全文を読む
ふくふくな日々
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
三輪亮良.作「ふく群図」‥昨日の続き
2009年06月15日 (月) 16:04
↑下関に居を構えて初とされる「ふくの絵」⇔『ふく楽舎』ホ-ル.ステ-ジのバックに展示↓三輪画伯の奥様が下関出身(注-1)の方で、60歳過ぎから下関に住まれるようになられた...
記事全文を読む
ふくふくな日々
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
『ふく楽舎』館内展示絵画のご紹介☆「ふく群図」 三輪亨良作
2009年06月13日 (土) 17:02
『ふく群図』‘泳ぎふく’横:4メ-トル~縦1.3メ-トル三輪享良(みわたかよし)作~1931年(昭和6年)大連に生まれる1960年:第一美術会会員1967年:パリ遊学、3年間パ...
記事全文を読む
ふくふくな日々
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「おもしろ文化塾」100回記念。ゲスト古川薫さんinデトロア
2009年06月12日 (金) 15:49
下関で活躍する人をゲスに交え、下関の歴史や文化を語り合う「街角文化サロンおもしろ塾」が平成16年に始まり11日、100回目をむかえた。直木賞作家、古川薫さんの記念講座を拝聴した。開催場所:下関市南部町...
記事全文を読む
ふくふくな日々
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
次>
ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】 top
Blog Category
ふくふくな日々
(1160)
おすすめ情報
(4)
未分類
(6)
夏季休業のお知らせ
≪料理体験・料理(飲食)夏季お休みのお知らせ≫7
月1
0
日~9
月2
0
日の間は、お休みとさせていただきます。何卒、よろしくお願い申し上げます。
詳しくはこちら>>
味わう
活きとらふく料理さしみ・ちりコース5
,5
0
0
円のコースです。◆さしみ◆下関伝統の二日間〆め◆ちり◆お食事当日の朝、水槽で泳いでいるトラフグの切り身付(普通はアラのみ使うお店が多い)活きとらふく料理フルコース7
,1
3
0
円のコースです◆さしみ◆下関伝統の二日間〆め◆ちり◆お食事当日の朝、水槽で泳いでいるトラフグの切り身付(普通はアラのみ使うお店が多い)◆唐揚げ◆大型サイズのトラフグですから、カマが太くて旨味があります活きとらふく料理フルコース(白子付)1
1
,0
0
0
円のコースです。◆さしみ◆下関伝.
.
.
詳しくはこちら>>
ふく楽舎を「見る」/ふく楽舎館内の概要を紹介
ふく楽舎を「学ぶ」/ふく料理の体験・試食コース
ふく楽舎を「味わう」/本場下関のふくをお楽しみいただけます
産直商品/ふく楽舎からお届けします
◆大駐車場完備しています
(大型バス駐車可)
Blog Calendar
携帯にURLを送信
RSS2.0
ページ最上部へ