ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

「ふく料理食べ歩き漫歩」‥東京編 <ふく爺記・第200回>

2009年05月12日 (火) 15:46
昨年8月5日にブログ開始、9ケ月余り本日で200回更新。
[下関(山口県:郷土)に一人でも多くの人が興味、関心を持っていただくことをコンセプトに]
と錦の御旗を掲げたスタ-トでしたが、‘ダッチロ-ル飛行中’です。

手前みそ話し、それがどうしたの的?目的が感じられない話題も多くあると思いますが
ご勘弁の程願い上げます。

さて本題
◆有楽町 : 『銀座.割烹大雅』~冬季メニュ-「ふく料理」主力
                   ・・夏期メニュ-「ほろほろ鳥料理」主力

有楽町マリオン前の大通りを渡り有楽町サウナ横を少し入った場所、少し奥へ行くと
JR線ガ-ド下の名物飲み屋街(新橋)?ビ-ルの空き箱を椅子に店の前、露天で飲む
人で溢れている直近の場所。

30年前から5年前までで10数回通った店。=2ケ年間位ビル建て替えで休業があった
「ふぐ料理」の価格破壊と叫ばれた(7~8年前)関西流の東京進出前に「ふくちり鍋」
1人前5000円・「ふく刺身」2500円・雑炊、酒、(唐揚げナシ)の締めが1万円で釣り
が来る、当時は東京の一等地としては、リ-ズナブルふく料理店(ちり鍋メイン)⇔冬の
ふくシ-ズン中は大繁盛していた。「ふく爺」お気に入りの店

余談
《ふく楽舎》開業前年に「ふくふくゼミナ-ル」ふく料理体験学習を東京で開催。
雑誌ヴォ-グ社、後援で「押し花クラブ」会員40数名さんに出張ゼミナ-ル。
大好評でした!
注※・・現、ふく楽舎メニュ-「体験.天白コ-ス」を東京現地開講、
       <刺身、皮刺し、ちり、雑炊、の食事。半身お持ち帰り>

「下関・ふく料理の達人」西山正巳氏とふく仲卸、(株)平越・故平尾光司社長、
(株)天白ひらこし会長兼ねる(東京都ふぐ処理師免許所持者)の2人が講師。
他「ふく爺」含め下関から計5人が下関から出向き開催。

その夜は東京の関係者を含め12名が有楽町「銀座.割烹大雅」座敷の間で「ふく料理
フルコ-ス」で慰労会をした。


◆築地:ふく料理『天竹』

◆新橋:ふく料理『下関ふく』   
  …続く

この記事を表示

「プッシュ会」ゴルフコンペ‥5組⇒長門豊田湖ゴルフ場

2009年05月11日 (月) 15:08
昨年11月から連続3回欠席。(隔月、第2日曜日開催)「ふく」シ-ズン中は仕事優先、日曜日は特に大忙し、気合いを入れて顧客様をお迎えさせて頂きました。昨日は快晴の日曜日、久しぶりのプレ-を楽しむ。同伴競...
記事全文を読む

サ-カス「西遊記」観覧と⇒‘おでん’の銘店『酒楽』へ

2009年05月09日 (土) 16:21
昨日、夜の部観覧。5月10日明日が最終日、何とか滑り込みで楽しむ。中国伝統京劇の「西遊記」に中国雑技を取り入れた第一部と、空中ブランコや大車輪などのアクロバットショ-の第二部の展開。コマ-シャル通りの...
記事全文を読む

《ふく料理食べ歩き漫歩》その5‥静岡県三島市編

2009年05月08日 (金) 15:22
昨日の続き…◆三島市・ふく料理専門店『三四郎』当時の雑誌で当店の事を知り、東京出張の帰り際に新幹線三島駅で途中下車、お店を捜し駅前通りで途在る店頭で掃除をしていたお婆さんに『フグの&he...
記事全文を読む

《ふく料理・食べ歩き漫歩》その4…今治でトラフク肝を初食体験

2009年05月07日 (木) 16:35
5月5日‥地元FMラジオ局「カモン・FM下関」の生放送(フクに関わる話題)も無事終了。次回は6月2日(第1火曜日)午後1時10分から約10分間の予定。パ-ソナリティ-、渡辺かよさんの誘導質問?により話...
記事全文を読む

『カモン.エフエム』ラジオ生出演⇔フク食べ歩き漫歩⇒大阪編

2009年05月04日 (月) 16:47
番組名:カモンヒルズ64=出演コ-ナ・・ヒルショク<食に関するテ-マ>放送時間:5月5日午後1時10分から、8~10分先月7日に第1回目の放送を終えた。(4月から来年3月まで毎月第1火曜日放送予定)明...
記事全文を読む

《ふく料理食べ歩き漫歩、45年》…ふく爺想い出の記~その2

2009年05月02日 (土) 13:38
「ふく」フグと言えば、「てっちり」「てっさ」のふぐ食文化が根付いている大阪。ご存知ですか下関と大阪の「ふく料理」の大きな違い?★先ず下関・・刺身がメインデシュ。<ちりは刺身の残り物‥最近ではちり鍋に&...
記事全文を読む

《ふく料理・食べ歩き漫歩、45年》⇒ふく爺、想い出の記

2009年05月01日 (金) 15:42
先ず、ふく料理と言えば⇔当然トラフグの料理が「ふく爺」の頭の中での規範でありますから「とらふく料理」を食べた思い出記となります。「ふく爺記プロフィル」に記したように、昭和29年後半(16才)...
記事全文を読む

中尾友昭・下関新市長に当選後初面談

2009年04月30日 (木) 16:03
4月29日『下関ふく供養祭』会場※写真:後方に北の湖前理事長(午前8時から『ふく楽舎』恒例の天然ふく料理主体の朝食会に参加後、供養祭出席)「下関ふく供養祭」後の懇親会で、去る3月15日下関市長選挙初当...
記事全文を読む

春の大祭「先帝祭⇔上ろう道中」…5月3日盛大に斎行

2009年04月29日 (水) 18:09
先帝祭は源平壇ノ浦合戦に御祖母二位尼に抱かれて入水された、八歳の御幼帝を追福して、後鳥羽天皇が「先きの帝(みかど)の御霊をおまつり」になったことがその始まりです。御幼帝の乳母でであった少将の局が髪をお...
記事全文を読む

Blog Category

現在受付中です

※※天白コースは現在受付中です※※

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0