ふくふくな日々【下関ふぐ・フグ・河豚】blog page

本日は18時から元気印で、ゴルフ打ち放し練習へ

2009年03月17日 (火) 16:36
19日(木)のボキ-会ゴルフコンペに向けて昨日、今日と、会社近くの「彦島荒田ゴルフ
練習場」へ。ウィ-クディは練習球200ケが1,600円也。

「ふく爺」この200球を休憩なしで約1時間で終了する凄い早撃ち(練習にナットラン)が習慣
です。
真冬でも練習後半は半袖シャツ一枚にならないと汗だくです。
大抵の人は一球づつ丁寧に、ボ-ルと立つ位置、フォ-ム等々、確認しながら打たれている  ので、ふく爺の2倍以上の時間をかけて練習されているようです。

昨日も1時間10分で終わりましたが、途中で体力の限界を感じ5分間の休憩を2回取り
バカのように、振り続けて終わりました。
⇒狭い日本を⇒そんなに急いで何処へ行く…気ぜわしく、実りなきが「ふく爺」です
この記事を表示

《馬関英雄伝》高杉晋作と‥「ふく爺」の主張:No-3

2009年03月16日 (月) 14:54
2009年1月31日と去る3月8日、ブログ記載の続き。政治に関わるブログ(無知で、青い主張)、お見苦しさをお許し下さい。お読み頂けている人は、当然ながら市外、県外の方々が大半でございますので、昨日の投...
記事全文を読む

『この日から、あなたは<下関ふくの語り部>になります。』

2009年03月14日 (土) 16:08
期間限定メニュ-【ふくの味くらべ楽習会】来る4月10日~9月30日まで⇒ホ-ムペ-ジアップ致しました1.天然トラフク・2.養殖トラフク・3.天然マフク・4.近海カナトフク・⇔4魚種...
記事全文を読む

感謝!!70歳の誕生日を元気で迎えることが出来ました

2009年03月13日 (金) 15:45
息子夫婦、4歳の孫(女の子)、と同居が「ふく爺」(シングル)のプライバシイ-です。誕生日当日は息子の嫁手作りチョコレ-トケ-キで祝ってもらう。古希を迎い得て心身健やかに詠月吟花百年に到る 古...
記事全文を読む

ふくと決闘!体験《義経コ-ス》ご予約受付開始♂

2009年03月10日 (火) 16:19
ホ-ムペ-ジにアップしました。期間限定・4月1日から10月31日までの「ふく料理体験」コ-スです。既に4月下旬から6月中旬までの間に、高等学校の修学旅行で数校ご予約を賜っております。叉、10月は女子短...
記事全文を読む

《馬関英雄伝》高杉晋作とその周辺展‥ふく爺の主張NO-2

2009年03月08日 (日) 14:47
2009年1月31日ブログ記載の続き。(遡ってお読み頂ければ幸甚です)下関市市長選挙が本日告示。3月15日が投票日となります。中央政治が献金疑惑で騒がれておりますが、政治とカネのの問題は今に始まったこ...
記事全文を読む

第12回金子みすゞメモリアル/唐戸・みすゞまつり

2009年03月07日 (土) 16:07
3月10日は金子みすゞの命日です。みすゞが詩をつくったまち唐戸で、みすゞの詩の世界にふれてみませんか日時:平成21年3月14日(土)…10時30分~11時30分一輪献花:「日の光」詩碑前...
記事全文を読む

街角文化サロン.おもしろ文化塾・ゲスト異人館‥金ケ江邦雄さん

2009年03月06日 (金) 17:25
昨夜、久しぶりに南部町.カフェレスト・レトロワ開催の「おもしろ文化塾」に出席。旧下関英国領事館(唐戸町)に併設する喫茶店「下関異人館」の名物店主金ケ江邦雄氏が「唐戸街かど・伝説の男物語」と題して休憩を...
記事全文を読む

山口県総合芸術文化祭「I KEBANA展」表彰式&食事会

2009年03月05日 (木) 16:17
第2回山口県総合芸術文化祭協賛「IKEBANA」展主催.第11回下関市生け花連合会場所:下関大丸7階文化ホ-ル会期:平成21年3月5日(木)~9日(月)<前期>5日・6日・7日・<後期>8日・9日・池...
記事全文を読む

ブログ「ふくふくな日々」発信開始七ケ月⇒アクセス数の傾向

2009年03月01日 (日) 18:22
昨年8月にホ-ムペ-ジリニュ-アルと同時に開始した「ふくふくな日々」サブタイトル「ふく爺記」昨日2月末で160回更新しました。/下関(故郷、山口県)に少しでも多くの人に関心、興味を持っていただければ...
記事全文を読む

Blog Category

山口新聞 2009年(平成2...

献上フグ調理法公開―下関ふく連盟あす6­宮家へ下関ふく連盟(松村久会長)は二十六日、下関市の南風泊市場で水揚げされた天然トラフグのセットを宮家に献上する。同市彦島西山町のフグ中卸業、平越商店(平尾泰範社長)で二十四日、調理方法を報道陣に公開した。包丁を握るのは、同商店でフグ調理歴十六年の内田祐介さん(3­4­)。萩市見島沖で捕れたトラフグ(約1­.­3­キロ)六匹を使って刺し身と鍋用の切り身、皮の湯引きを調理する。刺し身は、フグ本来の歯応えを堪能できる二枚引き。赤い唐草文様の美濃焼の皿(直径3­1­センチ).­.­.­

Blog Calendar

RSS 2.0 RSS2.0